[CCNA超入門]ip routeコマンドでのスタティックルート設定(超基礎)

Contents

ip routeコマンドでスタティックルートを設定する

スタティックルートの設定を入れてR1⇔R3の通信ができるようにします。
ここでは各インタフェースにIPアドレスのみ割り当てています。

◆R1のルーティングテーブル
自分のインタフェースが所属している192.168.1.0/24が存在。

R1#sh ip route
~略~

Gateway of last resort is not set

C    192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
R1#

◆R2のルーティングテーブル
自分のインタフェースが所属している192.168.1.0/24と192.168.2.0/24が存在。

R2#sh ip route
~略~

Gateway of last resort is not set

C    192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
C    192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
R2#

◆R3のルーティングテーブル
自分のインタフェースが所属している192.168.2.0/24が存在。

R3#sh ip route
~略~

Gateway of last resort is not set

C    192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
R3#

◆R1からR3へはpingは通らない
ルーティング情報が無いので直接繋がっていないR3にはpingは通りません。

R1#ping 192.168.2.1

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.2.1, timeout is 2 seconds:
.....
Success rate is 0 percent (0/5)
R1#

◆R1にスタティックルートの設定を入れる

R1#conf t
R1(config)#ip route 192.168.2.0 255.255.255.0 fa0/0
R1(config)#end
R1#

◆R1のルーティングテーブルを確認
192.168.2.0/24が追加されている。

R1#sh ip route
~略~

Gateway of last resort is not set

C    192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
S    192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
R1#

◆R3にスタティックルートを入れる

R3#conf t
R3(config)#ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 fa0/1
R3(config)#end
R3#

◆R3のルーティングテーブルを確認
192.168.1.0/24が追加されている。

R3#sh ip route
~略~

Gateway of last resort is not set

S    192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
C    192.168.2.0/24 is directly connected, FastEthernet0/1
R3#

◆R1からR3へpingが通るようになる

R1#ping 192.168.2.1

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.2.1, timeout is 2 seconds:
.!!!!
Success rate is 80 percent (4/5), round-trip min/avg/max = 
88/93/96 ms
R1#

<<解説>>

・ip route [NWアドレス] [サブネットマスク] [出力I/F]コマンドで設定
・ルータが知りたいNW情報を一つずつ設定する必要がある。

R1には下記設定を入れています。
ip route 192.168.2.0 255.255.255.0 fa0/0
192.168.2.0/24のネットワークは自分のインタフェースfa0/0の先にあるという設定。

R2には下記設定を入れています。
ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 fa0/1
192.168.1.0/24のネットワークは自分のインタフェースfa0/1の先にあるという設定。

今回は3台のルータのみなので両サイドのルータに設定を入れるだけで通信ができます。

但し50台、100台のルータで構成されるネットワークの場合は、
ダイナミックルーティングを使用します。

ではスタティックルーティングは必要無いかと言うとそんなことはありません。

ダイナミックルーティングはリソースを使います。

またコンバージェンスに時間がかかります。

うまくダイナミックルーティングとスタティックルーティングを使うことが、
適切なネットワーク設計に必要になります。


R1からR3およびR4にpingを通す設定を入れてみます。
ここではR2、R3、R4の設定は完了していることとします。※Ripでルーティングしています。

◆R1にデフォルトルートの設定を入れる

R1#conf t
R1(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 fa0/0
R1(config)#end
R1#

◆R1のルーティングテーブルを確認

R1#sh ip route
~略~

Gateway of last resort is 0.0.0.0 to network 0.0.0.0

S*    0.0.0.0/0 is directly connected, FastEthernet0/0
      192.168.1.0/24 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C        192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
L        192.168.1.1/32 is directly connected, FastEthernet0/0
R1#

◆R1からR3へpingが通ることを確認

R1#ping 192.168.2.1

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.2.1, timeout is 2 seconds:
.!!!!
Success rate is 80 percent (4/5), round-trip min/avg/max = 
60/64/76 ms
R1#

◆R1からR4へpingが通ることを確認

R1#ping 192.168.3.1

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.3.1, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 
32/40/44 ms
R1#

<<解説>>

・ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 [出力I/F]でデフォルトルートの設定ができる

0.0.0.0 0.0.0.0は全てのネットワークを意味します。
R1に設定した内容は全てのネットワークはfa0/0の先にあるという意味になります。

R1は(この図では)他のネットワークへ通信する場合は全てfa0/0経由で通信します。

こういった部分ではわざわざ別のルータとネイバーを張って、
ルーティング情報のやりとりをする必要はありません。

コンバージェンスするまで待つこともありません。

みんなのCisco TOPページへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク